SSブログ

4月の薬剤散布 [果樹]


4月4日 薬剤散布400L
 1、マイコシールド(かいよう病対策)     264g
 2、ベルクート水和剤(黒星病対策)      200g
 3、ダントツ水和剤(アブラムシ・ケムシ)   200g

 ベルクート水和剤 3990円/500g(農協)
 ダントツ水和剤  4090円/250g(農協)

4月下旬 薬剤散布400L(予定)
 1、マイコシールド(かいよう病対策)     264g
 2、ストロビードライフロアブル(黒星病対策) 132g

5月上旬 薬剤散布400L(予定)
 1、スコア顆粒水和剤(黒星病対策)      132g



4月下旬 薬剤散布200L(予定)
 1、モスピラン顆粒水和剤(カイガラムシ・アザミウマ)   50g
 2、エムダイファー水和剤(落葉病対策)    302g

nice!(0)  コメント(0) 

果実苗 定植 [果樹]

7ガロンルートラップに仮植えしてあったアンズとプラムとサクランボの苗を定植しました。
本来なら定植には遅すぎなんだけどね
同じく仮植えしてあるミカンが影になっちゃうので仕方なしにやりました。

プラムはプルーンの木のすぐ横に植えた。
これは、しっかり根付いたらプルーンを伐採する予定です。
いや、プルーンだったらプラムが接木できそうだからやるかな。
よし!来年の春に接木だ!

サクランボは柿のすぐ横に植えた。
こっちは柿だから伐採だけだね

ちなみに品種は
アンズ
 ハーコット
プラム
 貴陽
 サンタローザ
 ハリウッド
サクランボ
 高砂
 アメリカンチェリー(品種はわからず)


ここからは昨日の作業
サツマイモ用の畝(8mで3本)を作りました。
国華園に苗を注文してあります。
多分、来るのは6月になってからだと思うけど、この後ミカンの消毒、田んぼの代掻き、田植えと天気と相談しながらやらなきゃいけないの早く作りました。
ちなみに
べにはるか    20本
シルクスイーツ  20本
安納芋      20本
金時       10本
パープルスイート 10本
金時とパープルスイートは畝が8mになったので追加で買ってしまったよ

nice!(0)  コメント(0) 

7月の農薬散布 [果樹]

あれ?
もう8月じゃないですか!
なのに、今頃「7月の農薬散布」
別に忙しかったわけじゃないのにね
あは

つ~ことで、まずは柿の農薬散布
スミチオン水和剤(殺虫剤)
 フジカナカイガラムシ
 カメムシ類
 イラガ類
ストロビードライフロアブル(殺菌剤)
 うどんこ病
300L程散布しました


あと、来年の稲の除草剤散布の為に噴霧距離切替型の
ノズル?噴口? う~ん
(農薬散布する時に手にもって噴霧するやつのことです)
を、20日過ぎに購入しました。
購入すると、使いたくなるじゃん
で、時期的には遅いんだけど
クリンチャーEW
 ノビエ等のヒエ類 6葉期まで
2,4-D
 広葉雑草
を散布しました

あとは7月中に梅に礼肥を撒かなければ・・
今はもう8月4日だよね
ま~大丈夫でしょうってことで、先ほど
近くのJAに行って購入してきました
夕方にでも撒きましょう





nice!(0)  コメント(0) 

5月の農作業 [果樹]

4月末に梅の薬剤散布 400L
 マイコシールド
 ストロビー

5月のGW中に夏野菜の定植
 キュウリ 10本
 ナス    6本
 トマト   6本 (ミニ2本、中2本、大2本)
 ピーマン  4本
 パプリカ  6本 (赤2本、黄2本、オレンジ2本)
 小玉スイカ 2本 (黄皮、黄実、かぐや姫)
 小玉スイカ 2本 (黄皮、赤実、ミニ月光)
 小玉スイカ 1本 (黒皮、赤実、黒ポン)
 メロン   2本 (黄皮、赤実、アポロ)
 メロン   1本 (黄皮、オレンジ実、キイたん)
 マクワウリ 2本 (王銀)
 カボチャ  2本 (スーパー栗美人)
 カボチャ  2本 (豊産かぼちゃ)
  コンパニオンプランツ
   長ネギ
   マリーゴールド(アフリカントール)

5月8日
 梅の薬剤散布 400L
  スターナ
  スプラサイド
  スコア

 柿の薬剤散布 200L
  モスピラン
  エムダイファー

5月の末に梅の薬剤散布を、もう一回やります





nice!(0)  コメント(0) 

果実苗 仮植 [果樹]

 7ガロン不織布ポットに果実苗を植えました。
 苗木に付いていた説明書?を無くすと思うので、
 ここに書いておきます

 7ガロン不織布ポット 直径35センチ 高さ28センチ

 ミカン苗
   青島1年生苗 5本

   不知火 1年生苗 1本(JA)+1本(コメリ998円)
収穫期:2月中旬~3月上旬
    果重:約230グラム 糖度:14~16
    受粉樹:不要
    栽培:(4月6日追記)
     鉢植え:
      寒さに割合弱いので11月~3月頃は日当たり
      の良い南側に取り込んで越冬させます。
      8~10号鉢に赤玉土3、腐葉土3、砂1の
      割合で植えこむ。
      鉢土の表面が乾いたら水を与えます。
      特に開花中の水切れは落花の原因になるので
      注意。
      肥料は植え付け1ヶ月後と毎年春先と秋に
      玉肥3~4個を鉢の周りに埋め込む。
     路地植え:
      深さ50~60cm位の穴を掘り下の方に堆肥等
      有機室肥料を入れ込む。
      南向きで風の強く当たらない場所が適当。
      肥料は毎年2~3月頃、乾燥鶏糞、油粕、カリ
      肥料等を混ぜて溝を掘り埋め込む。

 梅苗
   甲州小梅  1本          999円
    白加賀の受粉樹として購入
 プラム
   貴陽               1980円
    花期:3月  利用:生食  
    収穫期:7月下旬~8月上旬  
    受粉樹:必要(ハリウッド、サンタローザなど)
    果実:200~300グラム位の超大玉 糖度も高い
       (糖度14~16) 果肉は淡黄色
    栽培:
       日当たりが良く排水性の良い土壌を選ぶ。
       地面が固い場合は深く耕す。
       強い風の当たらない場所が良い。
       鉢植えの場合も水はけのよい土を選ぶ。
       鉢は大きめの鉢(直径25~30センチ位)
       入れ、木の成長と共に植え替える。
       耐寒性、高温、乾燥に強く広い地域で  
       栽培可能であるが、多湿を嫌うので
       水のやり過ぎには注意が必要。
    剪定:
       剪定は、樹勢が強いので夏場に伸びすぎた枝を
       元から切り落とす。
       これを冬場に行うと枯れやすくなるので注意。
       花芽は途中から出ている短い枝と中位の枝に
       付くので、冬場はこの枝を1/3位と
       主幹から出ている短い枝を残し、切る。
    ワンポイント:
       今までのスモモとは違う濃厚で、深い味わいを
       持ち、非常に上品な美味しいスモモ!
       受粉樹から花粉を取り、人工授粉すれば
       更に実付きが良くなります。

   サンタローザ(受粉樹にも最適)   798円
         果肉は黄色で、甘み酸味のバランスが良い
    花期:3月 収穫期:7月中旬~下旬 
          果実:100~150グラム 利用:生食
          受粉樹:不必要
    栽培:
       日当たりが良く排水性の良い土壌を選ぶ。
       地面が固い場合は深く耕す。
       強い風の当たらない場所が良い。
       鉢植えの場合も水はけのよい土を選ぶ。
       鉢は大きめの鉢(直径25~30センチ位)
       入れ、木の成長と共に植え替える。
       耐寒性、高温、乾燥に強く広い地域で
       栽培可能であるが、多湿を嫌うので
       水のやり過ぎには注意が必要。
       自家結実性が強く、1本でも実をつけます。
       花粉が多いので、ソルダムや大石早生の
       受粉樹として最適です。
    剪定:
       1年目の剪定は、夏に風通しを良くする
       程度に行い、冬場(1~2月頃)に
       骨格となる様な主幹から出ている良く
       伸びた枝を1/3~1/2程短く切り返し
       枝を丈夫に作る。
       今年伸びた短い枝には花芽ができ果実が
       なるので翌年に切る。

       肥料は収穫後に完熟堆肥等を施す。

 あんず
   ハーコット            998円
  (酸味が少なく、甘味が強い生食用のアプリコット)
    果実:80~100グラム 果皮、果肉共に橙黄色
    収穫期:7月上旬~中旬
    栽培:
       日当たりと水はけが良ければ土質は特に
       選ばない。
       地面が固い場合は深く耕すと良い。
       鉢植えの場合も水はけのよい土を選ぶ。
       鉢は大きめ(直径25~30センチ位)のもの
       に入れ、成長と共に植え替える。
       自家受精するので1本で実が付くが、
       多品種と後輩すればなお実付きが安定する
       (ウメやスモモでも可)
    剪定:
       実は新しく伸びた枝の葉の付け根に花芽を
       つくり、翌年開花結実する。
       剪定は冬場に行う。主幹は先を少し切る。
       その他、主幹と競合するような強く伸びた
       枝は元から切り落とす。
       伸ばしたい枝は、先端を軽く切る。
       短く伸びた枝は花芽があるので残すようにし、
       翌年切り落とすとよい。

       冬場(1月~2月)に完熟堆肥等を施す。

 さくらんぼ (4月6日追記)           
   高砂 (豊産生で育てやすい定番品種)798円
    樹高:3~4m 収穫期:6月上旬頃
    栽培:
       水はけの良いやや乾燥気味の土を好みます。
       1月から2月と収穫後の7月に速効性化学
       肥料を、落葉後の11月から12月に有機
       質肥料を施します。

   アメリカンチェリー         798円
   (濃厚な甘味の黒紅色サクランボ)
    樹高:3~4m 収穫期:6月上・中旬頃
    栽培: 
       水はけの良いやや乾燥気味の土を好みます。
       1月から2月と収穫後の7月に速効性化学
       肥料を、落葉後の11月から12月に有機
       質肥料を施します。

 プラム  (4月19日追記)
   ハリウッド(受粉樹にも最適)   998円→600円
       別名「紅スモモ」赤い葉がとても美しい 
       果皮は淡黄色で果肉は赤色、柔軟多汁で甘い
       花粉が多く受粉樹に向きます。
    花期:3月 収穫期:7月中旬~8月中旬 
          果実:50~60グラム 糖度:12~15
          受粉樹:不必要
    栽培:
       日当たりが良く排水性の良い土壌を選ぶ。
       地面が固い場合は深く耕す。
       強い風の当たらない場所が良い。
       鉢植えの場合も水はけのよい土を選ぶ。
       鉢は大きめの鉢(直径25~30センチ位)
       入れ、木の成長と共に植え替える。
       耐寒性、高温、乾燥に強く広い地域で
       栽培可能であるが、多湿を嫌うので
       水のやり過ぎには注意が必要。
       自家受粉しにくいので、結実には
       多品種との交配が必要。
       ウメやアンズの花粉でも良い。
       実は上側から真ん中位にかけて淡紅色に
       着色した頃が収穫適期。
       完熟すると全体が鮮紅色になる。
       ※受粉樹が必要とか不用とか説明書が
        矛盾している。
    剪定:
       剪定は、樹勢が強いので夏場に伸びすぎた枝を
       元から切り落とす。
       これを冬場に行うと枯れやすくなるので注意。
       花芽は途中から出ている短い枝と中位の枝に
       付くので、冬場はこの枝を1/3位と
       主幹から出ている短い枝を残し、切る。

       肥料は収穫後に完熟堆肥等を施す。      

    

   
nice!(0)  コメント(0) 

お楽しみ果樹の植樹 [果樹]

何ヶ月ぶり?
つ~か、更新間隔がひで~よね
ま~メインの「ミューバード」もひどいことになっているけどね
てへへ

そうそう2月27日に、またお楽しみ果樹を植えました
つ~か、晩秋に来た苗木を裏庭に仮植えしあったので本植樹です
では、全体的に
全体?
柿畑の柿の間に植えました
真ん中の名前があるのは桃です
上側のプルーンは
プルーン3本
手前から
サンプルーン
バラー
シュガー
です
つ~か、一昨日の暮れにも3本植えたのですが、植える時期が駄目だったようで
ラストダンスだけしか生き残りませんでした
ちなみに、そのラストダンスはサンプルーンの手前で写っていません

真ん中奥側と左にナシが
ナシ3本
真ん中奥側の手前より
甘太
にっこり
左側が
豊水
です
なんか中途半端な植え方になってしまいました

そして一段下の畑には
イチジク
イチジクを3本植えました
左がわより
ヌアールドカロン 2本
サルタン

一昨年の暮れに植えたりんご(バレリーナツリー)は4本とも大きくなっています
あっ、1本だけ樹の皮を半周り程齧られてたな
犯人はだれだ?



お楽しみ用の果樹を植えてみました [果樹]

凄く久しぶりの更新です
つ~か、ミューバードの方も滞っているんだよな
あはは
って、笑ってられる場合じゃないか~

今日の夕方、家の裏にやとっていた果樹苗を畑に移植しました
とりあえず、何を植えたかを書きとめておかないと忘れてしまいそうなので更新したと・・・
てへ

まずは柿の間に手前からプルーンで
ラストダンス
バラー
シュガー
の順で3本植えました
育ったら柿を伐採します

そして、生垣用のお茶の上にりんご(バレリーナツリー)で手前から
メイちゃんの瞳
ボレロ
ワルツ
ポルカ
の順で4本植えました

プルーンは全て糖度が12~14度位の甘いのを選んでみました
つ~か、考えたらプルーンって生食で食べたことないや
どんな味なのかな
それも楽しみです

りんごのバレリーナツリーは花も綺麗そうだから、果樹というより花木としても楽しみです
バレリーナツリーと言うだけあって、樹姿が枝を広げるタイプでなく、上にすらりと伸びるタイプみたいです
前に植えた花桃と同じような感じです
花桃は実がならないけど、バレリーナツリーはとりあえず実もなるからそれも楽しみです
味は二の次かな